【NASCAR】カイル・ブッシュとケセロウスキー、コース上で協力、恨み忘れる

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
No.2がNo.18のグリルの破片を取り除く(動画キャプチャ)
No.2がNo.18のグリルの破片を取り除く(動画キャプチャ) 全 4 枚 拡大写真

か月前にカンザスで行われたネーションワイドシリーズのイベントで起こった接触について、カイル・ブッシュがブラッド・ケセロウスキーを「馬鹿丸出しだ」と批判、その後、復讐劇が予想されていたが、2人のドライバーはプロとして対応した。

ブッシュのクルーチーフであるデイブ・ロジャースによれば、先週末にテキサス・モーター・スピードウェイにて行われたAAAテキサス500のレースで、2人のドライバーがコース上で互いに協力し合って、ブッシュの運転するNo.18の車のグリルから破片を取り除いたことで、復讐は過去のものとなったとのこと。

この2人のドライバーの確執は今年のレースだけではなく、昨シーズンのワトキンス・グレンでのレースから始まっている。最終ラップでケセロウスキーはブッシュの車に軽く接触してスピンをさせ、そのことが原因でブッシュはリッチモンドの最終戦でジェフ・ゴードンに3ポイント差でチェイスのメンバーに入ることができなかった。

「昨年の話では、No.18(カイル・ブッシュ)がNo.2(ブラッド・ケセロウスキー)に復讐をするということだったが、今日のテキサスで2人は互いにプロフェッショナルだと言うことを証明して見せた。ブラッドはコース上でNo.18の車とテールを接近させることで、グリルから破片を取り除いてくれた。我々はそのことに大変感謝している」とロジャースは語った。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る