JR東日本など、タイ・バンコクの都市鉄道事業に参画…車両供給やメンテナンスなど

鉄道 企業動向
J-TRECがパープルライン向けに製造する車両のイメージ。ステンレス車体の63両を供給する。
J-TRECがパープルライン向けに製造する車両のイメージ。ステンレス車体の63両を供給する。 全 2 枚 拡大写真

JR東日本、丸紅、東芝の3社は11月6日、タイの首都・バンコクで建設中の都市鉄道路線「パープルライン」について、同線向けの鉄道システムの供給と10年間のメンテナンス事業を受注したと発表した。車両の製造はJR東日本グループの総合車両製作所(J-TREC)が担当する。

パープルラインは、バンコク北部のバンスー地区と北西郊外のバンヤイ地区を結ぶ約23km、16駅の鉄道路線。タイの運輸交通局が日本の円借款を活用し、2016年頃の営業開始を目指して工事が進められている。建設はタイの大手建設会社であるチョーカンチャン社(CK)が担当。運輸交通局からの委託を受けたバンコク・メトロ社(BMCL)が運営する。

鉄道システムはCKと契約し、車両と信号・運行監視設備、変電設備、通信設備などのシステム一式を納入する。このうち車両はステンレス車体の63両(3両編成21本)をJ-TRECが製造する。バンコクの都市交通に日本製の鉄道車両が投入されるのは初めて。

一方、メンテナンス事業はBMCLと契約。12月にもJR東日本と丸紅、東芝が共同でメンテナンス会社を設立し、車両や信号、軌道、電力、ホームドア、自動運賃収受システム、車両基地などのメンテナンス業務を10年間実施する。鉄道運営会社を含めた日本の企業連合が海外の鉄道メンテナンス事業に参画するのは、これが初めてのケースになる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る