横浜ゴム、フィリピン中部地震で義援金を赤十字社に寄付

自動車 ビジネス 企業動向
フィリピン赤十字社のリチャード・ゴードン会長(写真中央)と結城正博YTPI副社長兼YTSP社長(右)
フィリピン赤十字社のリチャード・ゴードン会長(写真中央)と結城正博YTPI副社長兼YTSP社長(右) 全 2 枚 拡大写真

横浜ゴムと現地子会社のヨコハマタイヤ・フィリピン(YTPI)、ヨコハマタイヤ・セールス・フィリピン(YTSP)の3社は、10月15日にフィリピン中部で発生した地震の被災支援として、総額80万ペソ(約190万円)の義援金をフィリピン赤十字社に寄付した。

11月5日、結城正博YTPI副社長兼YTSP社長がフィリピン赤十字社のマニラ本社を訪問し、リチャード・ゴードン会長に義援金を手渡した。

ボホール島を震源地とする今回の地震はマグニチュード7.2の大規模なもので、フィリピン政府は死者218人、負傷者768人と発表している。なお、YTPIでは義援金とは別に、従業員が10月29日から11月8日までの間に自主的に募金活動を行っており、総額をフィリピン赤十字社に寄付する予定。

YTPIはこれまでもフィリピンでの災害支援活動を行っている。2009年9月、大型台風16号がルソン島を通過し首都圏全域が洪水に見舞われるなどの甚大な被害が出た際には、YTPIの工場が所在するクラーク経済特別区を管理するクラーク開発公社や軍と協力して食糧支援活動を行ったり、被害が大きかった工場近隣のアラヤット地域で従業員が物資配布活動を行うなどした。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る