ESA重力観測衛星「GOCE」大西洋上に落下

宇宙 科学
ESA重力観測衛星「GOCE」大西洋上に落下
ESA重力観測衛星「GOCE」大西洋上に落下 全 2 枚 拡大写真

ESA 欧州宇宙機関は、2009年に打ち上げられた重力観測衛星「GOCE(ゴーチェ)」が中央ヨーロッパ時間2013年11月11日午前1時(日本時間11日午前9時)大西洋上に落下したと発表した。

GOCE衛星は2009年打ち上げられ、八角形の独特の形状と高度260キロメートル付近という人工衛星の中でも特に低い高度を飛び続ける独特の運用とで特異な存在だった。「ジオイド」と呼ばれる、地球を平均海面の高さで覆った楕円体に重力の影響で局所的な凹凸を生じたモデルの作成に貢献した。

衛星の高度を維持するエンジンの推進剤残量がつき、大気圏再突入が迫る中でもGOCEの観測機材は動作を続け、欧州宇宙運用センターにデータを送信した。高度100キロメートルを切り、衛星の分解が始まる高度80キロメートル付近に到達するのは11月10日から11日と見られていた。実際には現地時間11日未明、軌道上の物体の監視を行うアメリカ戦略軍およびESAのスペースデブリオフィスは、GOCEの大気圏再突入を確認したと発表した。場所は南緯56度、西経60度のフォークランド諸島付近とみられている。

《秋山 文野》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る