日産西川副社長、組織変更「会社全体の実行体質に強化がポイント」

自動車 ビジネス 企業動向
日産自動車 西川廣人副社長
日産自動車 西川廣人副社長 全 4 枚 拡大写真

日産自動車の西川廣人副社長は11月1日付けで実施した組織変更について「会社全体の実行体質を強化するというのが今回フォーメーションを変えたことのポイント」と述べた。

西川副社長は11月11日に横浜市の本社で開いた新型『スカイライン』発表会で、報道陣の囲み取材に応じ、「やはり我々が戦略的に仕込んできたもの、これは妥当であるし、やるべきことはやりたいと思っている。あとは仕込んだ種を確実に実現するところまでもっていき、そこからビジネスとしてしっかりとリターンをとっていく。それに集中するということに注力する。社内もそういう形で引っ張っていきたい」と語った。

日産はCOOだった志賀俊之氏が副会長に退き、西川副社長がカルロス・ゴーン社長兼CEOに次ぐ、ナンバー2のポストに昇格する役員人事および3地域に分けていた事業運営を6つに分割する組織改正を実施した。

事業運営を6地域にしたことについて西川社長は「やはり色々なことがマーケットで起きる。当然我々間違ったことをやっているわけではないが、想定していない競争が起きたり、想定していない条件変更が起きている。そういう時にやはり迅速に対応することが、ある戦略を実現していく上でベースの力として非常に大事。だからマーケット単位で起きていることに対する反応のスピードを上げていこうと思っている」と説明した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  4. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  5. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る