【トヨタ ハリアー 新型発表】ダークスーツを選ぶ感覚でボディカラーを選ぶ

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ ハリアー 新型発表トヨタ
トヨタ ハリアー 新型発表トヨタ 全 30 枚 拡大写真

11月13日、トヨタ自動車は『ハリアー』をフルモデルチェンジし、全国のトヨペット店を通じて12月2日に発売する(ハイブリッド車は2014年1月15日発売予定)。

新型ハリアーは歴代モデルと大幅に変わった外見に目がいきがちだが、インテリアはどうだろうか。新型は、国内専売車種として独立し、フロントドアの内張りにはハリアーのエンブレムがあしらわれ、イエローのステッチが特徴的だ。

インテリアデザインに関して、豊田自動織機 自動車事業部 技術部デザイン室 車両デザイン第1グループの冨田健二グループ長は「こだわったのは本物の持つ質感です。樹脂製のインパネはいくらでも好きな形にデザインすることができますが、革には革の持つねじれなどの限界がある。じゃあ本物の革を使ったらどういう変化をするのかというのを一つ一つ検討し、そこで出た面の動きを再現し、デザインしました。材質はこれまでのものとあまり変わりませんが、本物のもつ素材感を表現したかたちなのです」と言う。

ボディカラーはダーク系を中心としたカラーバリエーションとなっている。同氏は「今回、夕暮れ時などではどの色も黒と錯覚してしまうほど微妙なニュアンスを持つ色をあえて揃えました。イメージしたのはダークスーツです。一言でダークスーツと言っても様々な色があります。ダークスーツを選ぶように微妙なセンスを働かせてボディカラーを選んでいただきたいのです。ファッションを選ぶ感覚でボディカラーを選ぶのもハリアーだからできることなのです」と語った。

そのボディカラーによって表現される細かなプレスラインも新型ハリアーの特徴である。同氏はテールライトから続くプレスラインを指しながら「リアには、これまでのトヨタ車にはあまり無かった、外周をLEDが縁取るようなテールライトがあります。リアを1つの塊とし、フェンダーがそれを巻き込むようなデザインとしています。フロントにも同じような処理が施されていて、全体としてはシンプルだが、細かいところの”面の切り返し”や”ねじり”などもこのクルマの特徴です」と語った。

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る