【大阪 エコ整備フェア13】女性F4レーサー三浦愛選手「大阪からF1をめざす」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
三浦愛選手 トークショー
三浦愛選手 トークショー 全 9 枚 拡大写真

11月15日・16日に大阪・ATCホールで開催された第4回エコ整備フェア2013において、国内F4シリーズに参戦している女性レーザー三浦愛選手のトークショーが開催された。

三浦愛選手は、クラッチメーカーのエクセディのサポートを受けながら、エクセディの広報部社員としても勤務し、国内F4シリーズに参戦。今季はこれまでに2回の5位入賞という好成績を挙げている。

三浦選手は、自動車整備業を経営する家庭に生まれ、カートレースをしていた兄の影響で12才でカートレースを始める。カートレース時代には、国内チャンピオンになり、ヨーロッパでカートレースに参戦。カートの国内チャンピオンになったためにFIAの世界表彰をモナコで受けることになり、F1レーサーと同席、モナコの市街地レースコースを見学してF1への夢を抱いたという。

学生時代には、大阪産業大学のソーラーカーのドライバーとして鈴鹿サーキットで開催されるソーラーカーレースにも参戦。2度の優勝を手にしている。真夏のソーラーカーレースでは、コックピットは50度を越える高温になり、その暑さに耐えるのが大変だった、という思い出があるそうだ。

2011年には、国内F4シリーズにエクセディのサポートで参戦を開始し、F4参戦2年目の今年も終盤になり、さらなるステップアップを目指しているとのこと。

そんなレース一色の三浦愛選手だが、ときには女子らしい洋服を着たいと思っても、フィジカルトレーニングで筋肉がついてしまい、かわいい洋服が着られないのが悩みという。

トークショー会場では、三浦愛選手のレース活動を支えているお父さんがステージ脇で寄り添い、やさしい眼差しを向けているのが印象的だった。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る