BD再生ができるトヨタ純正「プレミアムBDナビ」、14年1月をもって販売終了…AACS規程に抵触

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
14年1月1により販売が中止される8型モニターでBD再生が楽しめた『NHBA-X62G』
14年1月1により販売が中止される8型モニターでBD再生が楽しめた『NHBA-X62G』 全 4 枚 拡大写真

トヨタ自動車が2012年5月よりブルーレイディスクが再生できるDOP(ディーラーオプション)ナビとして販売してきた『8インチプレミアムBDナビ(NHBA-X62G)』『プレミアムBDナビ(NHBA-W62G)』が、13年12月末を期限に販売中止となることがわかった。

理由は、本体に搭載したリアモニター用アナログ映像出力が『AACS』の規定に抵触するため。AACSとは“Advanced Access Content System”の略で、コンピュータ・家電メーカーが共通で策定した映像コンテンツのコピープロテクト規格のこと。一向になくなる気配を見せないソフトの違法コピーを防止することを目的に採用された。この規定では違法コピーの要因となっているハイビジョン画質(HD)のアナログ出力が認めておらず、同端子を備える機器の販売は家庭用レコーダー等も含め、14年1月1日より全面禁止される。NHBA-X62Gにはリアモニター用としてアナログ映像出力を備えており、これに伴って販売の継続ができなくなったという。

一方、『8インチエクシードナビ(MHZN-X62G)』『マルチリンクナビ(NSLN-W62)』はブルーレイ再生機能を搭載しないものの、搭載している「SD動画再生」について著作権保護技術(CPRM)の規定が適用されるため、14年1月以降生産するモデルよりアナログ映像出力ができなくなる。「SD動画再生」は、家庭用レコーダー等で録画した番組や、携帯電話等からSDカードに録画した動画データを再生できる機能で、両機種ではこれまでリアモニター用としてアナログ映像出力が可能だった。なお、音声信号はアナログ出力が維持されている。

また、これと同時にディスプレイオーディオ『スマホ対応ディスプレイ(DAN-W62)』の販売が13年12月末を持って打ち切られることも決定。12年6月に発売後1年間の販売実績は100台/月と低迷していたためとする。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
  4. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
  5. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る