【ルノー ルーテシアRS 新型発売】F1マシンのエアロダイナミクスを参考に

自動車 ニューモデル 新型車
ルノー・ルーテシアRS
ルノー・ルーテシアRS 全 11 枚 拡大写真

新型ルノー『ルーテシア ルノー・スポール(RS)』は、F1を連想させるアイテムや、空力に効果のあるエクステリアパーツが組み込まれている。

【画像全11枚】

標準の『ルーテシア』との違いについて、ルノー・ジャポンマーケティング部商品・広報グループの近棟伸弘さんは、「『ルーテシア』と同じフロントグリルだが、バンパーは大きく異なる」という。具体的には、「ルノー・スポールの特徴である、F1のウイングを連想させるF1ブレードを採用した」と述べる。また、バンパー下に組み込まれたLEDランプも特徴的だ。

リア周りでは、ディフューザー、デュアルエキゾーストパイプ、大型のリアスポイラーが採用された。「このディフューザーは空力に大変有効で、車体のリアで発生するダウンフォースのうち8割がこのディフューザーがもたらしているのだ(後の2割はリアスポイラー)」と述べる。

アロイホイールは、シャシーカップの場合は黒の18インチに赤いキャリパーを採用。シャシースポールは17インチのシルバーホイールに、シルバーのキャリパーとなる。

インテリアは、ファブリックシートでホールド性の高いスポーツシートのほか、「スポーティさを演出のために、オレンジ配色をシートベルトやメーターパネルの針、各所のステッチやフィニッシャーなど随所に取り入れた」と近棟さんは語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る