【東京モータショー13】シトロエン グランド C4 ピカソ、しなやかな乗り心地を実現

自動車 ニューモデル モーターショー
シトロエン グランド C4 ピカソ
シトロエン グランド C4 ピカソ 全 12 枚 拡大写真

東京モータショー2013の会場で、シトロエンは最新モデルである『グランド C4 ピカソ』を日本初公開した。

グランド C4 ピカソは現行『C4 ピカソ』の後継モデルにあたり、デザインやプラットフォームなど車両全体を一新したオールブランニューモデルである。

最大のトピックが、PSAプジョー・シトロエン・グループが開発した新型プラットフォーム「EMP2(Efficient Modular Platform 2)」を採用したことである。この新世代プラットフォームの特徴をプジョー・シトロエン・ジャポン マーケティング部シトロエンプロダクトマネジャーの上村学氏に聞いた。

「グランド C4 ピカソは先代に比べ、車重が100kgほど軽く重心が低くなり、乗り心地によりいっそう磨きがかかりました。また、タイヤを四隅に配置することにで室内空間も大きく拡大しています」と同氏は言う。

ではどの程度広くなったのか。同氏は「シート2列目への乗降性が非常に高くなり、ラゲッジルームが70Lほど拡大しました。70Lとは登山用の大型のザックに相当し、実質大人の2泊分の荷物が入るほど広くなったことになります。競合他車と比べてもサイズは小さいが室内は同等の広さを持っています」と述べる。

また気になる乗り心地だが、どのようなシチュエーションで最も効果が発揮されるのだろうか。同氏は「大人数が乗った状態で山道を走っても、重心が低く不安定なロールが起きません。構造はストラットですが、シトロエンには長年培ってきた技術があり言葉にはできないほどしなやかで良いものです。是非乗って体感していただきたいです」と語った。

同氏は最後に「ミニバンは確かに便利、しかし四角いだけのミニバンは嫌だ。という方に是非乗っていただきたい。ウインドウを囲むルーフアーチなど非常に特別感のあるオシャレなクルマです。発売まで楽しみにしていてください」と述べた。

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る