【東京モーターショー13】豊田合成、ハンドルとエアバッグを中心にアイデアをアピール

自動車 ニューモデル モーターショー
ハンドル体験
ハンドル体験 全 5 枚 拡大写真

豊田合成は、東京モーターショー13で自社のウエザストリップ・ハンドル・エアバッグの主要3事業からハンドルとエアバッグを中心に展示をした。

【画像全5枚】

まず、国内シェア50パーセントを誇るハンドルについては、豊田合成が考える便利・快適・安全をアピールした。自社のアイデアを盛り込んだハンドルをスクリーンの前に設置し、ハンドルを握ると目の前のスクリーンに車の走行シーンが映写されてハンドルの技術を体感できる仕組みだ。

ハンドルの技術は、1.居眠り防止、2.飛び出し警告、3.温めるの3つだ。居眠り防止については、目の瞳の動きを監視して、居眠りを検知したら、ハンドルに振動を与えて警告する。飛び出し警告については、車の前方をレーダーで監視して、横から飛び出してくる人や自転車を発見したら、ハンドルを振動させてドライバーに警告するというものだ。そのほかにも、ハンドルの振動は、ナビ連動の曲がり角指示にも利用される。そして、ハンドルの保温については、レクサスで採用されている握るとほんわか暖かいハンドルが展示された。

ハンドルの保温という技術は、ヒータを内蔵すれば実現できたが、難しいのが冷却だ。真夏の駐車中にハンドルが握れないほど熱くなるのは、よく経験することだが、回転するハンドルに冷媒をどうやって流すのかが解決せず、実現できていない、という。

エアバッグについては、スクリーンの前に1、2メートル移動する座席をセットしたエアバッグシュミレータを展示した。会場では実際に体験者に乗車してもらい、衝突のシーンを再現してエアバッグが作動する状態を体験させていた。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  2. 365万円で買えるMINI登場!「土偶みたいな顔しとる」「現実的な価格」などSNSでは反響さまざま
  3. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  4. ヤマハのEVスクーター『JOG E』が約16万円で登場!「手に入りやすい」「50ccより安い!」など注目集まる
  5. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る