東京メトロ・東京都交通局、大晦日の終夜運転計画を発表

鉄道 企業動向
東京メトロが終夜運転計画を発表。千代田線では小田急線片瀬江ノ島直通の「メトロニューイヤー号」を運転する。写真は千代田線に乗り入れの小田急ロマンスカー・MSE
東京メトロが終夜運転計画を発表。千代田線では小田急線片瀬江ノ島直通の「メトロニューイヤー号」を運転する。写真は千代田線に乗り入れの小田急ロマンスカー・MSE 全 2 枚 拡大写真

東京地下鉄(東京メトロ)と東京都交通局は11月25日、12月31日深夜から2014年1月1日早朝にかけての運転計画を発表した。メトロと都営地下鉄全線で終夜運転を実施し、千代田線では臨時特急ロマンスカー、都営新宿線では京王線高尾山口直通のヘッドマーク付き列車を運転する。

東京メトロは銀座線の上野~浅草間を約7分間隔、上野~渋谷間を約15分間隔で運転し、他の路線は約30分間隔で運転する。千代田線はJR常磐線、副都心線は東急東横線~みなとみらい線と直通運転を実施。半蔵門線・南北線はそれぞれ東急田園都市線、東急目黒線と一部列車で直通運転を行う。

千代田線では、北千住駅から小田急線片瀬江ノ島直通の臨時特急ロマンスカー『メトロニューイヤー号』を1本運転する。北千住4時15分発で、途中、大手町・霞ヶ関・表参道・成城学園前・新百合ケ丘・町田・大和・藤沢各駅に停車し、片瀬江ノ島6時着。特急券は12月1日10時から北千住・大手町・霞ヶ関・表参道駅のほか、小田急線各駅や小田急トラベル各営業所、主な旅行代理店などで発売する。

都営地下鉄は、浅草線が20~40分間隔、三田線が約30分間隔、新宿線が25~35分間隔、大江戸線が30~40分間隔で運転。浅草線は京成線と、新宿線は京王線と、それぞれ直通運転を行う。

新宿線では初日の出に合わせ、本八幡駅から京王線高尾山口直通のヘッドマーク付き列車を1本運転。本八幡2時48分発~高尾山口4時24分着で、新宿線内は各駅停車、京王線内では急行として運転される。

東京都交通局ではそのほか、日暮里・舎人ライナーで12月31日(土曜・休日ダイヤで運転)の終電時刻を繰り下げ、平日ダイヤと同時刻とする。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  2. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  3. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  4. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  5. 自動車整備業、2024年度は445件が「消滅」 整備士不足、部品高騰が圧迫
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る