JAXAとNASA共同開発の人工衛星「GPM主衛星」が北九州空港に到着

宇宙 企業動向
JAXAとNASA共同開発「GPM衛星」が北九州空港に到着
JAXAとNASA共同開発「GPM衛星」が北九州空港に到着 全 3 枚 拡大写真

宇宙航空研究開発機構(JAXA)と米航空宇宙局(NASA)が共同開発した人工衛星「GPM主衛星」が11月24日12時28分頃、NASAゴダード飛行センターから北九州空港に到着し、貨物船により打上げ場所となる種子島宇宙センターに向かった。

GPM計画は、GPM主衛星と8機程度の衛星群(コンステレーション)を組み合わせて、地球全体の雨の様子を高精度・高頻度で観測する国際協力ミッション。

北九州空港の到着は11月22日の予定だったが、給油地アラスカの悪天候の影響から2日遅れで到着した。

今回、日本に到着したGPM主衛星が打上げられることでGPM計画が本格始動し、全地球規模での水資源管理や台風・洪水などの水災害の被害低減、天気予報の精度向上など、日常生活のあらゆる場面で役立てられる。

また、GPM主衛星に搭載される二周波降水レーダ「DPR」は、雨を三次元で高い精度で観測することができる日本が開発した最先端の観測装置。

GPM主衛星は、H-IIAロケットでの打上げに向けて最終段階に入る。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る