【東京モーターショー13】LEDフォグランプ、スバルの基準は違う…IPF

自動車 ニューモデル モーターショー
東京モーターショー、IPFブース
東京モーターショー、IPFブース 全 12 枚 拡大写真

東京モーターショー2013。ランプメーカーのIPFは、スバルの要求に応えて開発したLEDフォグランプを出品、氷点下においてもレンズの曇りの発生を極限まで抑える工夫がされた。

IPF開発本部の市川哲弘氏は「フォグランプ内の空気には水分が含まれていまして、普段は蒸発していて目に見えないのですが、それが氷点下になると結露となってレンズを曇らせるようになります。白熱灯であれば熱により蒸発させることもできますが、LEDランプの場合、発光部は熱を持たないため、氷点下になるとレンズが曇る現象が起こってしまうのです」と説明する。

LEDフォグランプに採用された主な技術としては、レンズ部分に曇り止めの加工を施すことで問題を解決、スバルの基準を満たしたのはIPFだけと、市川さんは胸を張る。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る