マイセカンドホーム、日本は累計2,880人 中国に次いで2番目

エマージング・マーケット 東南アジア

外国人のマレーシア長期滞在を奨励する「マレーシア・マイ・セカンド・ホーム」(MM2H)プログラムが2002年に導入されてから、参加者が2万2320人となったことがわかった。ニュー・ストレーツ・タイムズが報じた。

日本の参加者は2880人となり、2番目に多かった。

ナズリ・アジズ観光相が明らかにしたところによると、MM2Hプログラムは世界122カ国からの参加者を集めている。最も参加者が多いのは中国で4187人だった。3位はバングラデシュ(2603人)となり、それに英国(2016人)、イラン(1266人)が続いた。同相は今後プログラムの変更を行う計画はないと明らかにした。

一方で、ヒルミ・ヤハヤ副保健相は、マレーシア医療観光協会(MHTC)のもとでマレーシアを医療観光の拠点とする計画を実施しており、過去3年間で医療観光者が増加していると明らかにした。2012年は前年比15%増加の67万1727人がマレーシアを訪れた。売り上げは5億9400万リンギとなった。今年上半期は40万1262人となり、売り上げは3億5150万リンギとなった。ヒルミ副大臣は今年は2倍成長となると見込んでいる。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
  6. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  7. アウディが新型コンパクトカーを開発中!? エントリーレベルの『A1』と『Q2』後継モデルはBEVに
  8. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  9. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  10. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る