住友ゴム、モトクロス競技用タイヤの新製品を発売…路面追従性と走破性を向上

モーターサイクル 企業動向
MX52フロント
MX52フロント 全 4 枚 拡大写真

ダンロップの住友ゴム工業は、モトクロス競技用タイヤ「GEOMAX MX52/MX32」を12月20日から発売すると発表した。

「GEOMAX MX52/MX32」は国内外のレースで培ったダンロップの最新テクノロジーで開発したモトクロス競技用タイヤ。タイヤの剛性に大きく寄与するカーカスの張力を最適化する技術「CTCS」を新たに導入し、タイヤ剛性を最適な状態にチューニングすることで路面追従性と走破性の向上を図った。

また、19インチサイズのリアタイヤでは、サイドウォール部に吸収性に優れる低硬度コンパウンドを採用することで、路面追従性の向上を図った。

リアタイヤのミドルブロックとショルダーブロックのブロック表面を、二段階の高さとした二段ステップブロック形状にする技術「PCBT」の採用で、タイヤが路面を引っ掻くエッジ効果を高め、加速時のトラクション、コーナリング時のサイドグリップとスライドコントロール性を向上させた。

このほか、周方向ブロック配置数を、ミドルからショルダー部に対しセンター部で少なくする配列にすることで、路面に対する反力を低減し、接地感を向上させた。

発売サイズは、GEOMAX MX52がフロント7サイズ・リア7サイズの計14サイズ、GEOMAX MX32がフロント6サイズ・リア7サイズの計13サイズで、50ccから450ccまで幅広いモトクロス車両に対応する。価格はオープン価格。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る