【COTY 選考コメント】極めて高いレベルでまとめあげている…斎藤慎輔

自動車 ニューモデル 新型車
VW ゴルフ TSI ハイライン
VW ゴルフ TSI ハイライン 全 8 枚 拡大写真

10点としたVW『ゴルフ』は、MQBという新たなモジュール構造の考え方を導入し、軽量化を実現しつつ高速域までの安心感を備えた質の高いドライブフィールなど、期待を裏切ることのない高い基本性能を身につけてきている点を高く評価した。

【画像全8枚】

通常ならば、持てる資質の多くを引き出すまでに、その熟成に長い時間を要するなかで、当初から極めて高いレベルでまとめあげていることにまず感銘を受けた。さらに、MQBによる、コスト低減効果が、その性能、質感、装備などと合わせみて、価格に反映されていることを実感させることも高く評価している。

ただし、個人的には、素晴らしいクルマを送り出してくれたメーカー、なにより開発陣に対する感謝の思いとしての点数でもありたいと考えている中、輸入車の場合、多くがなかなか開発に携わる方々の顔が(本音としての思いや考えが)はっきりとは見えにくい、あるいは見えても開発責任者などごく一部の方に限られる、という点において、VWゴルフに最高点とするかどうか、最後まで悩んだところだった。

今回は、その点において、いいも悪いも、そしてこれからの進化、熟成させたい方向などについても、正直に、実直に我々に伝えてもらえたホンダ『フィット』の開発陣からは、フィットの今後の熟成とさらなる進化に期待が持てると確信を得ている。ということで、思いとしては、こちらも10点。

さらに、年間生産台数約40万台という小規模メーカーながら、デザインから走り、安全性まで、レベルの高い仕上がりを実現してきたボルボのV40も、気持ちとしては10点。

そんなとても悩ましい思いの中での配点であった。

VW『ゴルフ』:10点
ホンダ『フィット』:7点
ボルボ『V40』:6点
マツダ『アテンザ』:1点
メルセデスベンツ 『Sクラス』:1点

《斎藤慎輔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  2. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  3. ヤマハのEVスクーター『JOG E』が約16万円で登場!「手に入りやすい」「50ccより安い!」など注目集まる
  4. 365万円で買えるMINI登場!「土偶みたいな顔しとる」「現実的な価格」などSNSでは反響さまざま
  5. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る