ヤナセ、静岡エリアのアフターマーケット向けパーツ販売事業を子会社に移管

自動車 ビジネス 企業動向
ヤナセ本社
ヤナセ本社 全 1 枚 拡大写真

ヤナセは、12月2日付で静岡エリアのアフターマーケット向けパーツ販売事業を、グループ会社のヤナセオートシステムズに移管したと発表した。

今後は、主に東京・神奈川エリアを担当しているヤナセオートシステムズの首都圏第一エリアセンター(神奈川県横浜市)が、静岡エリアも担当する。ヤナセオートシステムズが培ってきた輸入車部品・アクセサリー取り扱いの経験、国内外からの商品調達・情報収集力の活用により、同エリアの取引先へのサービス提供レベルを高め、事業拡大を目指す。

ヤナセオートシステムズは、ヤナセ100%出資のグループ会社でヤナセグループの部品卸事業とBP事業を所管し、北海道から福岡県まで全国5か所のエリアセンターと10か所の直営BP工場を展開している。

そのうち部品卸事業は、全国のヤナセネットワークと直営のエリアセンターを通じ、メーカー純正品、OEM部品、オリジナル部品などを提供。エリアセンターは、アフターマーケット向けパーツ販売ネットワークの充実を目的に、2010年4月から首都圏、関西、九州、名古屋地区に順次、開設。横浜・大阪の物流センター3拠点の活用により、迅速かつ効率的な部品供給体制を構築している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  2. 「ピンチな時に覚醒する日産」新型ティアナの大進化に、SNSでは「セダン復活」熱が再燃
  3. 【メルセデスベンツ CLA 新型試乗】現行最終モデルでも色褪せない、デザインと乗り味…島崎七生人
  4. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  5. 中国エリア初、「アルパインスタイル広島183」がグランドオープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る