ボーイング、T-X系列の訓練システム競争の合同開発契約をサーブと結ぶ

航空 企業動向
JDAにサインをするサーブの社長兼CEOのHakan Buskhe氏(左)とボーイング軍用航空機社長のクリス・チャドウィック氏(右)
JDAにサインをするサーブの社長兼CEOのHakan Buskhe氏(左)とボーイング軍用航空機社長のクリス・チャドウィック氏(右) 全 1 枚 拡大写真

ボーイングは12月6日、米空軍の老朽化したT-38航空要員訓練システムを交換する、来るべき競争に対し、新しく先進的なコスト効率の高いT-X系列のシステム訓練ソリューションを開発及び製造する、合同開発契約(JDA)をサーブAB社と結んだことを発表した。

このJDAはボーイングを主要契約者とし、サーブABを主要パートナーとするもの。デザインや開発、製造やサポート、販売や市場調査などのエリアをカバーする。

T-Xプログラムは今後40年間に及ぶ、航空機と訓練を含み、空軍は新しく先進的なパイロット訓練システムの系列及び350機の航空機と、加えて関連した陸上ベースの訓練システムと後方支援、定着化のサポートに交換するプランを立てている。

「サーブはT-X競争の為にボーイングと協力することを誇りとし、それによって前例の無い価値を顧客にもたらす高い能力を持つチームを作り上げる。我々は米空軍に求めやすいファーストクラスの訓練システムを供給する。そして来るべき数年のうちに、この完璧に新しい航空機のデザインの開発に投資する。このボーイングとの協力は、我々の戦略的開発の一部であり、我々は長期の経済的目標を設定している」とサーブの社長兼CEOであるHakan Buskhe氏は語った。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  2. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  3. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  4. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  5. 「ピンチな時に覚醒する日産」新型ティアナの大進化に、SNSでは「セダン復活」熱が再燃
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る