井関農機、中国子会社を東風汽車との合弁会社と統合で合意

自動車 ビジネス 企業動向

井関農機は、中国の連結子会社である井関農機(常州)と、持分法適用関連会社である東風井関農業機械(湖北)を、2014年1月に事業統合することで、東風井関の株主である東風資産管理、東風実業、上海嘉華投資と合意した。

井関農機は、中国市場をグローバル展開の重要な柱の一つとして、2003年に江蘇省常州市に井関常州を主要拠点とし、自脱型コンバイン、田植機を製造・販売してきた。2011年には、東風汽車グループとの合弁会社である東風井関を設立し、中国の農業機械市場で事業展開を加速してきた。

2014年からは汎用コンバインを本格販売するなど、グローバル展開を加速するため、次のステージに向けた取り組みを推進する。また、東風汽車グループでは、中国政府の国際的競争力を持つ有力な農業機械メーカーを育成する方針のもと、農業機械事業の将来性を高く評価し、東風井関の事業拡大を重要な方針に位置付けている。

こうした背景から、井関農機と東風汽車グループは、東風井関と井関常州を統合し、両社が保有する技術やノウハウ、販路などを有効活用してシナジー効果を発揮するとともに、強固な経営体制を構築することで事業基盤を強化する。

事業統合会社「東風井関農業機械」は、東風汽車グループのブランドや知名度に加え、部品の調達などで東風汽車グループの総合力を活用する。同時に、井関農機が持つ製造、購買、品質、技術、販売、企画などのノウハウをそれぞれの分野で活用することで、製品の品質や商品力向上を図る。

事業統合会社の資本金は5億1000万元(約81億6000万円)で、井関農機、東風汽車グループが折半出資する。董事会は、井関農機から社長をはじめとする4人の役員と、東風汽車グループも、東風資産管理の総経理を含め同数の董事で構成、事業統合会社の最高決議機関として全体を管理する。

井関農機は、東風汽車グループと、中国市場を始めとするグローバル市場で競争力の高い製品を供給していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る