国土交通省、メコン地域物流訓練センター支援事業を実施…トラック運送事業での安全対策などを講義

自動車 社会 行政
トラック運送実務の講義・実習
トラック運送実務の講義・実習 全 2 枚 拡大写真

国土交通省は、12月3~6日まで、ベトナム・ハイフォンで実施した「メコン地域物流訓練センター支援事業」を実施したと発表した。

開講式では、国土交通省の小瀬国際物流課長が挨拶した後、ベトナム運輸省国際協力局のトゥイ次長、海事総局トゥー次長、ベトナム海事大学ズン副学長が挨拶し、日本の支援に対する感謝の意が表明された。

国交省では、ベトナムを始めとするメコンでの経済成長に、物流の高度化は不可欠であり、これを支える人材育成を支援するため、事業を展開している。今回、訓練センターの指導者候補など、18人が参加し、日本の物流専門家が物流実務について講義・実習を行った。

トラック運送実務では、運行管理の重要性と、その具体的な取り組みの紹介、安全点検の実施訓練などを通して、トラック運送事業での安全面の取り組みについて講義・実習を行った。

倉庫実務では、「5S」と、その具体的な取り組みの紹介、倉庫を運営する上で、ロケーション作りのための「商品ABC分析」と、その実施訓練を実施するなど、物流実務の改善・効率化、物流サービスの品質向上について講義・実習を行った。

講義・実習を通じて、参加者からは、多くの質問が寄せられ、日本の物流サービス実務に対する関心の高さを示した。また、今回と同様なな指導者支援プログラムの継続に加え、訓練センターの生徒を対象にした支援プログラムの実施など、要望が寄せられた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る