商船三井、世界初、メタノールと重油の2元燃料に対応可能な新造メタノール船を開発

船舶 企業動向

商船三井は、世界初となるメタノールと重油の2元燃料に対応可能な低速ディーゼルエンジンを搭載するメタノール専用船を実用化すると発表した。

新造メタノール専用船は、ウォーターフロント・シッピング(WFS)に最大3隻、長期定期貸船する。

ディーゼルエンジンは、三井造船が製造、船は南日本造船が建造し、2016年に竣工後、WFS向けのメタノール輸送に従事する予定。

メタノールは、硫黄酸化物(SOx)の発生をゼロに抑えることが可能で、環境に優しいエネルギーとして注目されている。船は、メタノールを燃料とするほか、バラスト水処理装置を規制に先駆けて搭載するほか、プロペラ前後に省エネ付加物を採用して、燃料消費効率を向上させるなど、高い環境性能を持つ。

商船三井は、世界最大級のメタノール専用船保有船社として、これまでに培ってきた経験、ノウハウを生かし、幅広い顧客ニーズに応えることで、メタノール輸送サービスを拡充する。また、商船三井は、環境戦略の一つとして大気汚染防止への取り組みを進めており、今後も環境負荷低減技術を積極的に導入していく方針。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る