エアバス、フィリピン航空と共に台風ヘイヤンの被害者に対して4度目の援助

航空 企業動向
フィリピン航空のA330を使用して4度目の援助飛行を行うエアバス企業基金
フィリピン航空のA330を使用して4度目の援助飛行を行うエアバス企業基金 全 2 枚 拡大写真

エアバスは12月10日、同社の企業基金がフィリピン航空(PAL)やAction Centre la Faim、アビエーション・サンズ・フロンティアズやヒュメディカと共に、フィリピンの台風ヘイヤンの被害を受けた人々に医療人員や設備、食料や水を輸送したことを公表した。

PALの『A330』は4人の医師と1人の看護婦、5.6トンの医療用品と食料、水と衛生器具などを積載し、フランスのトゥールースを飛び立った。この援助フライトはエアバス企業基金においては4度目、フィリピン航空を使用したものでは3度目となる。

「台風ヘイヤンがフィリピンを直撃してから1ヶ月が経ったが、地域はまだ食料や水、衛生器具や医療補助を必死に必要としている。エアバス企業基金は人道的グッズや医療スタッフ、器具などを配送することで、世界中の自然災害に苦しむ被害者達をサポートする為にそのパートナーとノンストップで働いている。我々はPALを始めとするパートナー達に、フィリピンの人々に対する彼等の絶えることのないサポートに感謝するものである」とエアバスの社長兼CEO、エアバス企業基金の頭取である、ファブリス・ブレジエ氏は語った。

エアバス企業基金は現在までに38回の援助または親善飛行を世界の国々に完了し、航空会社と援助団体の世界的なネットワークを、国際的人道主義運動を支える目的で構築して来た。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る