東洋ゴム、米国タイヤ生産拠点の生産能力を増強

自動車 ビジネス 企業動向
鍬入れセレモニーにおけるディール知事(左)とTNA常務執行役員 ジム・ホーク氏
鍬入れセレモニーにおけるディール知事(左)とTNA常務執行役員 ジム・ホーク氏 全 1 枚 拡大写真

東洋ゴム工業の米国タイヤ生産子会社であるToyo Tire North America Manufacturing, Inc.(TNA)は12月6日、TNA第4期生産能力増強に向け、同敷地内で増設予定の新工場棟の起工式を行なった。

同社は、北米市場でのさらなるタイヤ需要に対応した供給体制を確立するため、約200億円を投じ、現在の建屋の約1.5倍に拡張(新工場棟の建設)を行い、キャパシティの半分にあたる設備を導入する計画。まず年産250 万本規模の製造能力増強を見込んでいる。

ネイサン・ディール ジョージア州知事をはじめとした地元関係者を招待して行われた起工式では、同社常務執行役員北米ビジネスユニット長 ジム・ホーク氏が「北米の大地で北米市場向けにタイヤ製造供給を行うことを誇りに思う。この工場と従業員は、顧客へのサポートと我々のタイヤを待ち望んでいるタイヤディーラーにとって重要な役割を担う」と挨拶、ディール州知事や州関係当局者とともに鍬入れのセレモニーを行った。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. テスラ専用「破壊不可能」ホイール、18インチサイズを追加…米アンプラグド・パフォーマンス
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る