IHIとジャパン・マリンユナイテッド、大型コンテナ船向けLNG燃料供給システムを共同開発

船舶 企業動向
IHI、ジャパン・マリンユナイテッド、大手船会社ユナイテッド・アラブ・シッピングが韓国の現代重工業に発注したコンテナ船向けにLNG燃料供給システムを共同開発することで合意
IHI、ジャパン・マリンユナイテッド、大手船会社ユナイテッド・アラブ・シッピングが韓国の現代重工業に発注したコンテナ船向けにLNG燃料供給システムを共同開発することで合意 全 1 枚 拡大写真

IHIとジャパン・マリンユナイテッドは、大手船会社ユナイテッド・アラブ・シッピングが韓国の現代重工業に発注したコンテナ船向けに、液化天然ガス(LNG)を推進用燃料とするLNG燃料供給システムを共同開発することで合意したと発表した。

LNG燃料タンクには、IHIとジャパン・マリンユナイテッドの独自技術であるIHI-SPB(自立角型IMOタイプB)タンクを採用する。ジャパン・マリンユナイテッドは、主にSPBタンクの設計を、IHIはSPBタンクの製作検討を行い、現代重工業と共同でノルウェー船級協会から基本承認(AIP)を取得する。

共同開発したLNG燃料タンクは、ユナイテッド・アラブが現代重工に発注した1万4000個積みコンテナ船5隻(+オプション船6隻)、1万8000個積みコンテナ船5隻(+オプション船1隻)に搭載する。

LNG燃料供給システムは、コンテナ船が寄港する欧州、アジアの主要な港でLNG燃料供給のインフラ設備が整い次第、順次レトロフィット(後付け)していくが、コンテナ船の建造段階からレトロフィット時の改造工事を最小化するように設計する。

今回のLNG燃料システムのレトロフィットは、アジア~欧州間を運航する大型コンテナ船向けでは世界初の試みとなる。

SPBタンクは、LNGの海上輸送、洋上生産などの用途の大型船舶や浮体向けに開発された技術。タンク形状と容積に制約がないため、LNG燃料タンクとしても複雑な船内スペースに合わせて、容積効率に優れた配置が可能となる。このため、数千立方メートル規模のLNG燃料タンクが必要となるコンテナ船でも、LNGタンクと周辺機器数を最小限に抑えることが可能で、搭載コンテナ個数の減少を最小にするとともに、初期費用、メンテナンス費用の低減を図ることが可能としている。

高い経済性と堅牢なアルミ製SPBタンクの信頼性が、ユナイテッド・アラブに高く評価され、LNG燃料タンクへの採用が決まった。

燃料費抑制や環境負荷低減のため、今後、船舶のLNG燃料化が進む見通し。IHIとジャパン・マリンユナイテッドはIHI-SPBタンクを中心とする技術力で、船舶のLNG燃料化需要を開拓していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る