準天頂衛星「みちびき」を利用したGPS津波計の高精度観測データ 「きく8号」で送信実験開始

宇宙 テクノロジー
実験構成
実験構成 全 2 枚 拡大写真

2013年12月16日、高知工業高等専門学校(高知高専)を中心とする研究グループは、高知県室戸沖に設置されたGPS津波計の観測に準天頂衛星「みちびき」を用い、観測データを通信衛星「きく8号」を用いて送信する実験を開始したと発表した。

実験に参加しているのは、高知工業高等専門学校(高知高専)と東京大学地震研究所(東大地震研)、JAXA 宇宙航空研究開発機構、NICT 情報通信研究機構と日立造船株式会社(Hitz)の5団体。

東日本大震災の際には、海上の津波計データの活用には、鉛直(上下)方向のさらなる精度向上が必要という課題が明らかになった。また、従来の津波計は陸上の基準局から20キロメートル程度の距離以内に限定されてしまっていたが、実際には100キロメートルを超す沖合のデータが必要だ。陸上の通信網が停電で使用できなくなることもあり、陸上の通信網に頼らない通信方式も必要となっていた。

課題を受けて、これまで高知県室戸沖の海上35キロメートルの地点に設置されたGPS津波計を搭載した海上ブイから、技術試験衛星「きく8号(ETS-VIII)」を用いてデータを送信する実験がすでに行われている。今回の実験では、日本全国1200カ所の電子基準点で求めたGPS衛星の精密な軌道上位置と時刻情報を、準天頂衛星初号機「みちびき」を通じて海上ブイに送り、GPSブイのGPS観測データだけで津波・潮汐を観測できるようにする。津波、波浪、潮汐のデータは、19メートル×17メートルの大型展開アンテナを持つ静止通信衛星きく8号を通じて陸上に送られる。実験で得られたデータは、12月16日から12月27日まで
http://www.tsunamigps.com/
サイトでリアルタイムデータを公開する。16日時点では、海上ブイ機器の電源に不具合があり、修復の準備を行っている状態だが、回復後に改めてデータ公開をするという。

実験結果を踏まえて、今後は陸からの距離の制限を受けない海上にGPS津波計を設置し、衛星通信でデータ送信を行うことができる技術を確立する。

《秋山 文野》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. フォルクスワーゲン『ゴルフ』改良新型はよりシャープな表情に[詳細画像]
  2. メルセデスベンツ『Gクラス』改良新型---見間違えのようのないデザイン[詳細写真]
  3. 話題のマツダ『EZ-6』、詳細スペックを公開! 後輪駆動でBEVは600kmの航続距離に
  4. “しなる”ホイールも装着! マイチェン『ヴェゼル』に新設定のホンダアクセス流「スポーツスタイル」[詳細画像]
  5. 1回あたり300円、10分で施工できる凄技コーティング、洗車機との相性も抜群『CCウォーターゴールド』が選ばれる理由PR
  6. 洗練&堅牢、モデリスタがトヨタ ランドクルーザー250 をカスタム[詳細画像]
  7. 「日本車キラー」に強力な追加モデル、PHEVのロング仕様で盤石の構え…北京モーターショー2024
  8. 快適性と音質の一石二鳥。夫婦が選んだアウディA4の革新的なアップグレード
  9. 「プリウス顔」が前にも後ろにも!? トヨタ新モデル『bZ3C』、Z世代へアピールなるか…北京モーターショー2024
  10. [音のプロが推す“超納得”スタートプラン]まずはスピーカーを換えて、システムアップの楽しさを満喫!
ランキングをもっと見る