ロッキード・マーチン 次世代GPSブロックIII衛星新たに2機の製造を受注

宇宙 企業動向
ロッキード・マーチン 次世代GPSブロックIII衛星新たに2機の製造を受注
ロッキード・マーチン 次世代GPSブロックIII衛星新たに2機の製造を受注 全 2 枚 拡大写真

2013年12月16日、ロッキード・マーチン社は、米空軍から全地球測位衛星システム GPSの次世代機GPS III(GPS ブロックIII)の「SV-05」「SV-06」2機の開発を受注したと発表した。契約額は2億ドルとなる。

【画像全2枚】

ロッキード・マーチン社はすでに「SV-01」から「SV-04」まで4機のGPS III衛星開発を契約しており、2機はすでに各種試験を終え、2014年の打ち上げに向けた準備に入っている。最初の打ち上げは2014年3月との予測もある。今回の第5、第6機に次いで、2014年にはさらに「SV-07」「SV-08」を受注する見通し。

GPS衛星は現在、ブロックIIFまでが軌道上で稼働している。ブロックIII衛星では測位の誤差は0.3メートルまで向上し、測位信号をかく乱するジャミングへの態勢も向上するとされる。第5、第6機の打ち上げは2017年になる予定で、大型のアトラスV 551ロケットを使用し2機同時打ち上げを行って打ち上げコスト削減を図ることも検討されている。

《秋山 文野》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
  4. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  5. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る