国際宇宙ステーション 3回の船外活動で冷却系統修理へ シグナス補給船打ち上げは1月に延期

宇宙 テクノロジー
国際宇宙ステーション 3回の船外活動で冷却系統修理へ シグナス補給船打ち上げは1月に延期
国際宇宙ステーション 3回の船外活動で冷却系統修理へ シグナス補給船打ち上げは1月に延期 全 1 枚 拡大写真

JAXA 宇宙航空研究開発機構は、2013年12月11日に発生した国際宇宙ステーション(ISS)の冷却系統の修理のため、NASAが船外活動を行って部品の交換を行う方向で検討していると発表した。

ISSの船内で発生した熱は、いったん内部熱制御システム(ITCS)に集め、外部熱制御システム(ETCS)と熱交換が行われた後に船外でラジエーターから放熱される。今回、ETCS2系統のループA(A系)で発生した故障では、冷媒のアンモニアをラジエーターへ流す調整弁が故障したもの。A系に接続していた日本実験棟「きぼう」や欧州実験棟「コロンバス」などが一部装置の停止を余儀なくされていた。

NASAは、日本時間12月21日、23日、25日の3回に分けてリチャード・マストラキオ宇宙飛行士、マイケル・ホプキンス宇宙飛行士が船外活動(EVA)を行い、故障個所の部品交換を行う方向で調整している。実施の可否は12月20日に最終決定となる。また、日本時間12月20日に予定されていたオービタル・サイエンシズ社のシグナス補給船打ち上げは2014年1月以降に延期となった。

《秋山 文野》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る