青函より3km長いスイスの鉄道トンネル、初の試運転…営業運行開始は2016年

鉄道 テクノロジー
スイスで建設が進む世界最長の鉄道トンネル、ゴッタルドベーストンネルで12月16日から始まった公式試運転の様子
スイスで建設が進む世界最長の鉄道トンネル、ゴッタルドベーストンネルで12月16日から始まった公式試運転の様子 全 2 枚 拡大写真

開業すれば世界最長の鉄道トンネルとなるスイスのゴッタルド・ベース・トンネルで12月16日、初の公式試運転が行われた。同国の運輸大臣やスイス国鉄(SBB)のCEOらも出席し、約13kmの先行完成区間で走行試験を実施した。

同トンネルはスイスアルプスを南北に貫き、同国とイタリアを結ぶ幹線鉄道の高速化と貨物列車の輸送力増強、道路輸送の鉄道への移行を目的として建設。全長は約57kmで、開業すれば日本の青函トンネル(53.85km)を抜いて世界最長の鉄道トンネルとなる。2010年に全体が貫通し、現在は鉄道施設の整備が進められている。

試運転は2本並行に建設されたトンネルのうち西側の1本を使い、南側の出入口・ボディオから、トンネル内に設けられる2つの拠点(多目的駅)の一つ、ファイドまでの約13kmで実施。SBBの近郊用電車524形を使用して160km/hでの走行試験を行った。

同区間ではこれから2014年6月までの間、最高速度220km/hで試運転を行う計画だ。

ゴッタルド・ベース・トンネルは2016年6月の完成を目指しており、営業列車の運行開始は同年12月を予定している。開業後は最高速度250km/hで運転される。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る