【2014年3月ダイヤ改正】都営地下鉄、三田・大江戸両線で終電延長…他線との接続改善

鉄道 行政
東急目黒線を走る都営地下鉄三田線6300形(右)。三田線と大江戸線は来年3月15日から終電の繰り下げを行う。
東急目黒線を走る都営地下鉄三田線6300形(右)。三田線と大江戸線は来年3月15日から終電の繰り下げを行う。 全 2 枚 拡大写真

東京都交通局は12月20日、都営地下鉄三田線と大江戸線で2014年3月15日から平日・土休日ともに最終列車の時刻繰り下げを行うと発表した。東京の地下鉄一体化・サービス改善の議論を踏まえ、他線との接続改善などを図る。

三田線は、西高島平~白金高輪間の最終を現行より13分繰り下げ、白金高輪での南北線最終(0時37分発東急目黒線奥沢行き)との接続を改善するほか、白金高輪~新板橋間の最終も7分繰り下げる。西高島平~白金高輪間は、現行の最終列車(西高島平23時35分発)の後に、西高島平23時48分発の白金高輪行きを増発。白金高輪~新板橋間は、現行の最終列車である東急目黒線日吉発高島平行き(白金高輪0時発)の後に、白金高輪0時7分発の新板橋行きを増発する。

大江戸線は、現行の清澄白河~六本木~都庁前間の最終列車(都庁前23時47分発)の後に運転されている、都庁前23時59分発の清澄白河行きを都庁前まで延長。清澄白河~六本木~都庁前間の最終時刻を12分繰り下げる。これにより、門前仲町駅で東西線の中野行き最終(0時19分着)から、月島駅で有楽町線の池袋行き最終(0時16分着)から、汐留駅でゆりかもめの新橋行き最終(0時23分着)から、大門駅で東京モノレールの浜松町行き最終(0時25分浜松町着)から、大江戸線都庁前方面への乗り継ぎがそれぞれ可能になる。

また、大門(浜松町)駅ではJR京浜東北線の蒲田行き最終(0時54分発)、六本木駅では都営バス深夜01系統、新宿駅では府中方面への深夜バスとの接続が改善される。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
  5. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る