【BMW X5 xDrive35d xLine 試乗】エレガンスという個性が際立つ…島崎七生人

試乗記 輸入車
BMW X5 xDrive35d xLine
BMW X5 xDrive35d xLine 全 6 枚 拡大写真

フルモデルチェンジしたBMW『X5』のラインアップには、「M Sport」のほかにもうひとつ、個性を際立たせたバリエーションが用意される。それが「xLine」だ。

外観では、スタンダードモデルに対し、ディテールが専用化されているのが特徴だ。とくにフロント、サイド、リヤのステンレスフィニッシャーはひと目でそれとわかる識別点。サテンアルミニウムのルーフレールや、19インチ・スタースポーク・スタイリング449アロイホイールなども専用。サイドウインドまわりのクロームの縁取りなど、オーソドックスなBMWらしさにエレガントさを加味した……というべきか。

インテリアでは、ウォークナッパレザーがインパネ上面に貼り込まれ、上質感をより高めている。シートも専用パターンが施され、しなやかな風合いのエクスクルーシブナッパレザーが心地いい。なおリモコンキーもボタン部分がクロームになった専用品だ。

「M Sport」のようなアダプティブサスペンションではないものの、前1150kg/後1130kg(試乗車の車検証の記載)のBMWならではの重量配分により、自然で安定感のある走りが楽しめた。搭載エンジンは別に試乗した「M Sport」と同じ直6ツインパワーターボディーゼル(258ps/57.1kgm)だったが、2000rpm台から前に吸い込まれるような加速はスムースのひとことで、余裕たっぷりのドライブが楽しめる。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る