【BMW X5 xDrive35d 試乗】しっとりした乗り味はセダンを超える上質さ…諸星陽一

試乗記 輸入車
BMW X5 xDrive35d
BMW X5 xDrive35d 全 6 枚 拡大写真

何も聞かず、何の資料ももらわず、メーターを確認することなく『X5 xDrive35d』に乗ったなら、このクルマがディーゼルエンジンを搭載するクルマだと気づく人は少ないだろう。

ディーゼルエンジン特有の振動も音も伝わってこない。ためしにサイドウインドウを下げてみるが、やはり音は伝わらない。また、外から聞いてもあのディーゼル的な音はない、じつに見事に消されているのだ。

でありながらエンジンの特性はディーゼルエンジンのいい部分を見事に生かしたもので、低速から見事なほどの大トルクを発生、アクセルペダルを軽く踏み込むとグッと力強くボディを前に進める。100km/h時のエンジン回転数はわずか1500回転。ミッションが8ATと多段であることもあるが、かなり低い回転数だと言える。

中低速から高速まで乗り心地は良好。どの速度でも道路の継ぎ目などを乗り越えるときのショックの吸収の仕方がうまく、コツコツと振動は伝わるものの一瞬でその振動は消え、不愉快感もない。

車高が高いわりにコーナリング時のロールは少なく安定感が高い。低速トルクを生かしてコーナー出口から強い加速をするような走りをすれば、かなりスポーティな走りも可能だ。

試乗車の価格は864万円。ドライビングアシストシステムやオーディオなど、オプションが装着された状態での価格は1000万円オーバー。こう考えれば、よくて当たり前だが、同程度のプライスでこれを実現できないクルマがあるのも事実。X5はプレミアムSUVのなかでも高いレベルにあるクルマだと言って間違いない。

パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活躍中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る