【トヨタ ハリアーハイブリッド 試乗】システム出力197馬力で走りは活発…諸星陽一

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ ハリアーハイブリッド
トヨタ ハリアーハイブリッド 全 16 枚 拡大写真
ガソリンエンジンではパワー不足を感じた『ハリアー』だが、ハイブリッドはそれを払拭するパワフルなフィールを示してくれた。

ハイブリッドに搭載されるエンジンは2.5リットル152馬力、モーターは前後に装着されフロントが143馬力、リヤが68馬力を発生。システム出力は197馬力となっている。

ハリアーハイブリッドはまだナンバーを取得できていないため、富士スピードウェイの構内路を使っての試乗となった。とはいえ、スピードウェイ内はそれなりにきつい坂道もある。こうした坂道でガソリンエンジンではストレスを感じたが、ハイブリッドはそうしたストレスはない。アクセルを踏めば登り坂であってもスッと前に出て行く。

一般的なハイブリッド車同様にスタートはEV走行で、途中でエンジンが始動するタイプのセッティングだが、エンジン始動はかなり気をつけてないとわからないシームレスなものとなっている。

車重が重くなってはいるものの、重心は低くなるというハイブリッドやEVに見られがちなパラドックスのおかげで、ハンドリングはガソリンエンジンモデルよりも改善されている。クルマの動きが全体的に落ち着きのあるものとなり、コーナリングなども気持ちいい。

ハリアーハイブリッドは全車が4WD仕様になる。当然、雪道やラフロードでの走破性は向上するはず。いろいろな可能性が広がると言う面も見逃してはいけない部分。ハリアーハイブリッドの価格は361万~447万円という設定。ボトムグレードでガソリンエンジン車4WDに比べると70万円の差だが、乗り味の上級さなどを考えれば許容範囲と言ってもいい。

パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活躍中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  4. 4WDマニア集団の本気ホイール! 4x4エンジニアリング「ブラッドレーフォージド匠」20インチで輸入車SUVが唯一無二の存在感を纏うPR
  5. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る