【大阪モーターショー13】航続距離1500km、トリプルハイブリッドの アクア が登場

自動車 ニューモデル モーターショー
近畿LPガス連合会ブース
近畿LPガス連合会ブース 全 3 枚 拡大写真

23日までインテックス大阪で開催されている大阪モーターショーで、近畿LPガス連合会は、3号館「エコカーと暮らしの未来ゾーン」にガソリン・電気・LPGで走るトリプルハイブリッドの『トヨタ アクアLPG車』を出展した。

このアクアLPG車の改造を担当した岩手県の有限会社マイカープラザの小原隆孝社長によると、「このアクアLPG車はガソリンとLPGの切換えは全自動で、満タンで1500キロ走行できる。LPG車は一番身近でクリーンなエコカーだ。LPG車はヨーロッパではおなじみで、日本でもタクシーで十分な実績があり、ガス・スタンドも全国で1600カ所に達している」という。

LPG車の特徴としては、燃料コストが安く、LPGはガソリンの6割程度の価格であることや、排気ガスがクリーンであり、低CO2はもちろんのこと、窒素酸化物NOXや硫黄酸化物SOXもきわめて少なく、中国の大気汚染で話題の黒鉛PMに至っては、排出ゼロである点が挙げられる。日本の大気汚染が少ないのも、走行距離の大きなタクシーがLPG車であることが大きく寄与している。

欧州では、2014年にメルセデスベンツがBクラスに天然ガス車『B200』を発売する。日本でも、マツダが新型『アクセラ』にLPG車を設定。来年は、エコカーの選択肢のひとつにLPG車が加わる年かも知れない。

現在、使っているガソリン車のマイカーを、LPGでもガソリンでも走れるバイ・フューエル車に改造することも可能だ。ただし、改造車を登録するには、排ガスの測定に30万円程度の費用が余分に必要になるため、改造実績のある車種が有利。この点でも、一層の規制緩和が望まれるところだ。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. 車載ディスプレイの有線接続をカンタン無線化!超小型ワイヤレスアダプター発売
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. 4月の新車販売悲喜こもごも、認証不正の反動でダイハツ2倍超の大幅増、日産は19%減[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る