セスナ、サイテーションM2のFAAによる認可と最初の納入を祝う

航空 企業動向
サイテーションM2軽量ジェット機
サイテーションM2軽量ジェット機 全 6 枚 拡大写真

セスナは12月23日、アメリカ連邦航空局(FAA)の型式認定を受け、『サイテーションM2軽量ジェット機』の最初の納入を祝ったことを発表した。

【画像全6枚】

サイテーションM2は2011年9月に、顧客とパイロットのフィードバックに誘導されたデザインを公開した。サイテーションM2の最初のフライトは2012年3月に行われ、最初の生産ユニットは2013年8月に飛行を行った。この航空機の開発と認可過程は、15万人以上のエンジニアリングの時間と、2機の航空機によるほぼ1000時間の飛行テストを36万海里を必要とした。

サイテーションM2は400ノットの最高巡航速度(460mphの真対気速度=740.3km/h)と1300海里の航続距離を持ち、3250フィート(990.6メートル)の短い滑走路での運用が可能で、4万2000フィート(1万2497m)を24分間で上昇することができる。

サイテーションM2はシングル・パイロットによる運用の認可を受け、2機のウィリアムズFJ44エンジンを搭載している。同航空機はテキサス州ヒューストンからワシントンD.C、シカゴからフロリダ州マイアミ、フランクフルトからモスクワ、U.A.E.のドバイからインド間のノンストップ飛行を容易に実施することができる。

M2の操縦席のデザインは、セスナ専売のガーミンG3000航空電子機器の高解像度多機能ディスプレイと分割スクリーン機能を使用する「イントリンジック」フライトデッキを特徴とする。サイテーションM2の操縦席の仕切りから後部の手洗い所までのメイン乗客キャビンは、58インチ(147.3センチメートル)の幅と11フィート(3.353メートル)の長さを持ち、5インチ(12.7センチ)下がった通路は57インチ(144.センチメートル)のキャビンの高さを提供する。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る