セスナ、FAAよりサイテーション・ソブリン+の認可受領により納入を開始

航空 企業動向
サイテーション・ソブリン+中型ビジネスジェット機
サイテーション・ソブリン+中型ビジネスジェット機 全 2 枚 拡大写真

セスナは12月23日、アメリカ連邦航空局の認可を受けた、同社の新しい『サイテーション・ソブリン+中型ビジネスジェット機』が、本日納入を開始したことを発表した。

以前の型式との違いをさらに明らかにする為に、+(プラス)の記号をその名称に含む新しいサイテーション・ソブリン+は、延長された飛行距離とうアップデートされたテクノロジー、強化されたパフォーマンスを、同社の創立モデルとなったサイテーション・ソブリン・ビジネスジェット機にもたらす。

ウィングレットと5852ポンドの推進力を提供する新しいプラット&ウィットニー・カナダ・PW306Dエンジンを特徴とするサイテーション・ソブリン+は、3000海里(5556km)の航続距離と、458kt(848.2km/h)の最高速度、4万5000f(1万3716m)の直接上昇を提供する。

2004年からのサービス開始により、サイテーション・ソブリンは世界中にある349機の航空機編隊に到達し、80万2000時間以上の飛行時間を蓄積している。セスナは2012年10月に、NBAA(米国業務用飛行機組合)にてサイテーション・ソブリン+のプランを公表した。最初の生産された航空機はウィチタにある組み立てラインを3月初旬に出て、4月の最初のユニット飛行へと続いた。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る