東京湾の開発保全航路拡大や緊急確保航路を東京湾・伊勢湾・大阪湾で指定を閣議決定

船舶 行政

政府は、港湾法の一部を改正する政令を閣議決定し、開発保全航路として東京湾中央航路を定めた。

改正港湾法では、非常災害時でも港湾機能を維持するため、船舶の待避場所として開発・保全できる航路と、国土交通大臣が障害物の除去を行うことにより啓開できる航路を定める制度が創設された。

2014年1月15日に施行される政令では、東京湾における船舶の円滑な航行を確保するため、東京湾の開発保全航路の区域を拡大し、現行の中ノ瀬航路と浦賀水道航路の区域も一つの航路(東京湾中央航路)として指定した。

また、南海トラフ地震や、首都直下地震など、非常災害時における船舶の交通を確保するため、緊急確保航路の区域として東京湾、伊勢湾、大阪湾でそれぞれ緊急確保航路の区域を指定する。

開発保全航路内での応急公用負担、緊急確保航路内における行為規制と応急公用負担に関する国土交通大臣の職権を地方整備局長、北海道開発局長に委任する。

開発保全航路内、緊急確保航路内に工作物(海底ケーブル等)を設置する場合、占用許可が必要となる。新たに指定する区域に現在設置されている工作物は、経過措置の期間が終了する期限までに占用許可を受ける必要がある。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車に向いた季節の到来に合わせて、モチベが上がるカーウォッシュギアが新登場![特選カーアクセサリー名鑑]
  2. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  3. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  4. 『アルファード』なのに4人乗り! 超豪華仕様「スペーシャスラウンジ」って一体どんなクルマ?
  5. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る