ヤマハ発動機、幼児2人同乗電動アシスト自転車の2014年モデルを発表、長距離走行が可能なモデルを追加

自動車 ニューモデル モビリティ
PAS・キッス・ミニ
PAS・キッス・ミニ 全 4 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は、幼児2人同乗基準に適合した電動アシスト自転車の2014年モデル「「PAS・キッス・ミニ/PAS・キッス・ミニ・XL/PAS・キッス/PAS・ラフィーニ・L」の4機種を2014年1月31日から発売すると発表した。

2014年モデルの幼児2人同乗基準適合車全機種に、トリプルセンサーシステムを搭載した。パワフルさは維持しながら、よりなめらかで快適なアシスト走行を実現する。3ファンクションメーター(速度・残りアシスト走行可能距離・バッテリー残量表示)も採用した。

2014年モデルには、12.8Ahリチウムイオンバッテリー搭載で長距離走行に対応するキッス・ミニ・XLを設定した。

全4機種に充電時間の大幅短縮できる急速充電器を採用した。8.7Ahリチウムイオンバッテリーの場合、充電時間が、これまでの約4.5時間から約2.5時間に短縮される。12.8Ahリチウムイオンバッテリーは、約3.5時間で充電が可能。

また、暗くなると自動点灯するオートライト機能も採用した。

5.0Ah、8.7Ah、12.8Ah、3種類のリチウムイオンバッテリーは互換性を確保した。「スーパーエンジェルシート」には、子どもをしっかり固定する5点式シートベルトを採用した。サークル錠が後輪後部にあるため、リヤチャイルドシートを装着しても鍵を掛けやすい。

4機種合計で年間3万5000台の販売を計画する。価格はキッス・ミニが13万6500円、キッス・ミニ・XLが14万3850円、キッスが13万6500円、ラフィーニ・Lが12万2850円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 三菱ふそう、『スーパーグレート』3万1122台をリコール…ACMブラケットに不具合
  4. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  5. ジープ『グラディエーター』、カナダで約120万円値下げ…2026年型を年内発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る