岐阜基地航空祭でのブルーインパルスをiPhone 5sで撮る[写真蔵]

航空 エンタメ・イベント
iPhone5sでブルーインパルスの展示飛行を撮影した。スモークによる航跡をメインにするのであれば、スマートフォンでも立派にその役目を果たす。
iPhone5sでブルーインパルスの展示飛行を撮影した。スモークによる航跡をメインにするのであれば、スマートフォンでも立派にその役目を果たす。 全 28 枚 拡大写真

航空祭に行った誰もが「飛んでいる戦闘機をカッコよく撮りたい」と思ったことがあるはずだ。しかし、飛んでいる戦闘機を撮るという行為は非常に難易度が高い。速度も高度も高い機体を追いかけるには腕(技術)が必要だし、機材も揃えなくてはならない。

機動飛行を行う戦闘機の撮影では「300mmレンズを広角」、「500mmレンズを標準」、「800mm以上のレンズを望遠」と称するほど機材的にはシビアだ。もちろんこれら機材を有するだけでなく、速度も高度も高い機体を追いかけられる撮影技術があってこそ…だ。

コンパクトタイプのデジタルカメラや、スマートフォンでの撮影は困難とも言えるが、唯一の例外はブルーインパルス。機体そのものというより、スモークで描く航跡を追っていく構図に仕上げるならば望遠レンズも必要なく、若干のシャッタータイムラグがあるようなカメラでも撮ることができる。

実際にどの程度の写真を撮ることができるのか。岐阜基地航空祭でiPhone5sを使い、演技飛行中のブルーインパルスを撮影してみた。iOS7標準のカメラアプリを使っており、5sの特長となる高速連写機能は多用している。結果はご覧のとおり。

会場内のナレーションでは、ブルーインパルスの編隊がどの方向から進入してくるのかも必ず案内される。すべての演技はショーセンターとなる管制塔付近を中心に組み立てられているので、それを念頭に置くと構図も作りやすい。

一昔前のスマートフォンではピント合わせにもたつきもあったが、iPhone5sになるとそうしたストレスは感じない。一眼レフ並みの使い勝手を求めるのは酷だが、リサイズソフトを使って縮小してしまえば「iPhoneで撮った」と言われなくてはわからないようなレベルの写真が撮れるようになった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る