シンガポール地下鉄の新線、ダウンタウン線が開業

鉄道 行政
シンガポールMRT・ダウンタウン線で使用されるボンバルディア製の無人運転電車Movia C951形
シンガポールMRT・ダウンタウン線で使用されるボンバルディア製の無人運転電車Movia C951形 全 2 枚 拡大写真

シンガポール地下鉄(MRT)で5路線目となる新線、ダウンタウン線の第1期区間が12月21日に開業した。現地紙ストレーツ・タイムズなどが報じた。同線はシンガポールMRTを運行する2社のうち「SBSトランジット」が担当、無人の完全自動運転を行う。

今回開業したのはチャイナタウン駅からブギス駅までの全長4.3km・6駅分。同線は将来的に全長42km・34駅の路線となる予定で、全線開業は2017年を予定している。鉄道業界誌インターナショナル・レールウェイ・ジャーナル(オンライン版)によると、車両はボンバルディア製の無人運転電車、Movia C951形を11編成導入。平日ラッシュ時は4分間隔、その他の時間帯は5分間隔で運行する。

シンガポール陸上交通庁(LTA)によると、12月22日から2014年1月1日までは開業記念として、同線を無料で開放する。

同国は2030年までに、地下鉄網の総延長を360kmまで拡大する計画を立てている。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る