【東京オートサロン14】マツダ アクセラ 新型 、2台をカスタマイズ…スポーツ走行を追求

自動車 ニューモデル モーターショー
新型マツダ アクセラ のカスタマイズカー、アクセラ マツダ デザイン コンセプト 2014
新型マツダ アクセラ のカスタマイズカー、アクセラ マツダ デザイン コンセプト 2014 全 4 枚 拡大写真

マツダが2014年1月、千葉県の幕張メッセで開催されるカスタマイズカーの一大イベント、「東京オートサロン2014 with NAPAC」で初公開する新型『アクセラ』のカスタマイズ仕様。その詳細が明らかになった。

これはマツダが12月25日、公式サイトで発表したもの。東京オートサロンに出品する2台の『アクセラ マツダ デザイン コンセプト 2014』に関して、その詳細と画像を配信している。

このアクセラ マツダ デザイン コンセプト 2014は、新型アクセラの「SKYACTIV-MT」(6速MT)仕様がベース。5ドアハッチバックの『アクセラスポーツ』と4ドアセダンの2台が用意され、両車に純正用品のエアロパーツ、「MAZDASPEED エクステリア」を追加した。

5ドアハッチバックは、ディーゼルの「SKYACTIV-D」エンジン搭載車がベース。サーキットトライアル仕様をコンセプトに掲げ、足回りはブレンボ製ブレーキキャリパーや強化メンバーブレースなどを装備。フルバケットシートも採用し、サーキットを走行する顧客のニーズに応える。

一方、4ドアセダンは、ガソリンの「SKYACTIV-G 1.5」エンジン搭載車がベース。室内に、ラックススエードのシートを装備したのが特徴だ。マツダによると、1.5リットル直列4気筒ガソリンエンジンと組み合わせる6速MTならではの、パワーを使い切る楽しさを追求したという。

マツダは、「ハッチバックは走りのための本格ディーゼルスポーツモデル。セダンは日常の実用性を損なうことなく、休日はストリートでのスポーツ走行が楽しめるスポーツカスタマイズモデル」と、そのコンセプトの違いを説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『ジムニー』ファン必見!限定3000個の精巧キーチェーン登場
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ジープ『コンパス』新型発表、初のEVは航続最大650kmを可能に
  4. 静かなオプカンがすごかった! トーヨータイヤ「オープンカントリー H/TII」が登場…岡本幸一郎
  5. シトロエン『ベルランゴ』の特別仕様車「ブラックエディション」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る