JR九州、貨物線を走るツアーを実施…『SL人吉』の客車を使用

鉄道 企業動向
2014年1月の貨物線ツアーでは、鹿児島本線の陣原~門司間で貨物線(赤)を走る。
2014年1月の貨物線ツアーでは、鹿児島本線の陣原~門司間で貨物線(赤)を走る。 全 1 枚 拡大写真

JR九州は2014年1月18・19・25日の3回、日帰りの列車ツアー「いつもは走らないSL人吉の客車でいつもは走れない貨物線を走る旅」を実施する。各日120人を募集する。

行程は鹿児島本線博多~門司港間の往復で、このうち陣原~門司間では貨物線を走る。使用車両はSL列車『SL人吉』で使われている客車だが、けん引機はディーゼル機関車になる。運行時刻は博多9時33分頃発~門司港11時56分頃着、門司港14時40分頃発~博多16時35分頃着。

旅行代金は大人3800円・子供2300円。当日のダイヤを掲載した運転士・車掌用携帯時刻表のレプリカも販売する。申込みはJR九州の各旅行支店・駅旅行センターで受け付ける。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る