【まとめ】レッドブルの牙城崩せず、ベッテルが4連覇達成…F1
モータースポーツ/エンタメ
モータースポーツ

前半戦はピレリタイヤの適応性と安全性に翻弄されながらのレースとなったが、やはりレッドブルの強さは健在だった。ベルギーGP以降9連勝、シーズン全13勝という圧倒的強さを見せつけ、ベッテルが史上最年少で4度目のワールド・チャンピオンに輝いている。2位にはフェルナンド・アロンソ、3位にマーク・ウェバーが続いた。
シーズン半ばにはそのウェバーが引退を表明。今後はポルシェに移籍し、世界耐久選手権(WEC)に活躍の場を移す。また、キミ・ライコネンのフェラーリ復帰も話題となった。
来季は1.6リットルV6ターボエンジンへの移行や最終戦でのポイントが2倍になるなど、レギュレーションに大きな変更が加えられる。果たしてベッテルの5連覇を阻止する存在は現れるのだろうか。
◆止まらないベッテルの快進撃
【F1 韓国GP】優勝のベッテル「メルセデスの速さを予想していたが…」
【F1 インドGP】ベッテル「最高に嬉しい、人生最良の日」
【F1 ブラジルGP】レッドブル、最終戦を1-2で制す[動画]
◆マシン開発に尽力した各チーム
予選のパフォーマンス改善が鍵…ロータス
F138に磨きをかける必要あり…フェラーリ
波瀾万丈のメルセデスAMG…マシンは上々、安定感を取り戻せるか
レッドブルRB9、2013年最速マシンへ…ベッテル連覇濃厚
◆8万6000人が湧いた日本GP
【F1 日本GP】ベッテル、日本GP勝利もタイトル決定は持ち越し[動画]
【F1 日本GP】観客席から見た鈴鹿F1…懐かしマシンのデモランに前夜祭、イベント盛りだくさん
【F1 日本GP】観客席から見た今年の鈴鹿F1…ファン心をくすぐる“おもてなし”の数々
◆ドライバーたちの動向は…
キミ・ライコネン、フェラーリF1に復帰が決定…2014年
レッドブルF1、2014年はダニエル・リチャルド選手が加入…マーク・ウェバー選手の後継
◆ウェバー、最終戦2位でF1の舞台去る
マーク・ウェーバー 今季限りでF1引退、ポルシェでルマン参戦
【F1 アブダビGP】ウェバー、ベッテルを抑えてポール獲得[動画]
【F1 ブラジルGP】ウェーバー有終の2位
◆来シーズンはどうなる
2014年シーズンからのレギュレーション変更点
2014年からポールポジションに賞与
2014年ラインナップ、続々と決定
《レスポンス編集部》