ガーミン、ハンディタイプGPS 650TCJ を発売…マルチタッチ対応

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ガーミン・650TCJ
ガーミン・650TCJ 全 3 枚 拡大写真

米国ガーミン社正規代理店のいいよねっとは、ハンディタイプGPS「オレゴン・シリーズ」の新製品「650TCJ」を発売した。

【画像全3枚】

オレゴン・シリーズはナビ可能な日本詳細道路地図(シティナビゲーター)および日本登山地図(TOPO10MPlus)をプレインストールした、アウトドア仕様のハンディGPS。

新製品はマルチタッチ対応タッチパネルを装備し、スマートフォンと同様の操作方法を採用。ドラッグ、スクロールに加えダブルタップやピンチズーム、回転も可能となった。また、ボタンを大きめにするなど、アウトドアでの使用を前提とした設計になっている。

測位システムは、米国版のGPSとロシア版のGLONASSに加え、日本が整備を開始した準天頂衛星システム・みちびきに対応。高いビルや深い渓谷での測位精度を高めている。

さらに内蔵カメラの画素数を従来機の2倍以上となる8メガピクセルとしたほか、同社として初めてBluetooth Smartに対応。iOS対応機器で動作する「BaseCamp Mobile」をインストールすることで、様々なデータ管理や情報交換ができる。

価格は9万9750円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  5. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る