【東京オートサロン14】PM2.5を5分で99%以上除去するエアコンフィルター…デンソー

自動車 テクノロジー 安全
プラズマクラスター
プラズマクラスター 全 5 枚 拡大写真

中国では、車載用の空気清浄機がバカ売れしているというが、デンソーは、PM2.5を除去できるカーエアコン用新型フィルターや車載用クレベリンなどを発表した。

デンソーが開発した新しいフィルターは、PM2.5(2.5マイクロメートル程度の微細粒子)を特殊な不織布で除去してくれるというものだ。通常、細かい粒子をフィルタリングしようとすると、繊維を細かくしたりフィルター層を厚くする必要がある。しかし、それは空気の流れを遮ることにもなり、エアコンの場合は風量が弱くなる。

デンソーのフィルターは、特殊な帯電不織布を利用することで、通常のフィルターより活性炭の量を減らしたり除塵層を薄くすることができるというものだ。デンソー アフターマーケット事業部 自動車部品部 次長 田嶋五生氏によれば、内気循環にすれば、およそ5分でPM2.5より小さい、1マイクロメートルの微細粒子の99%以上を除去することが可能だという。

デンソーでは、このフィルターをトヨタ紡織と共同で開発している。他にも大幸薬品とのコラボレーションによる車内用クレベリンの展示も行っている。これは、部屋などに常時設置するタイプではなく、専用の噴霧器によって車内を消毒するオプションサービスとして提供されるものだ。従来から、車載用のプラズマクラスター(シャープとの協業)も手掛けており、デンソーの車内環境製品では、付加価値の部分で協業モデルをうまく活用する戦略のようだ。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る