アルジェリア失業率が低下傾向に ただし若年層は依然高いまま

エマージング・マーケット 中東・アフリカ
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

アルジェリアの失業率が低下
国営アルジェリア・プレス・サービス(APS)は、2013年のアルジェリアの失業率が10パーセントを下回ったと伝えている。

アルジェリア国家統計局が行った調査によると、2013年9月に発表されたアルジェリアの失業率は9.8パーセントであったという。2009年から2011年にかけては10パーセント付近で停滞していたが、ついに昨年10パーセントを下回った。ちなみに2012年の失業率は11パーセントであった。

2013年の失業者数は117万5千人で、これはアルジェリアの労働力人口の9.8パーセントにあたる。2012年は125万3千人(11パーセント)、2011年は106万2千人(10パーセント)であった。

同国の労働力人口または15歳以上の労働可能な年齢の人は2013年には1,196万4千人おり、前年の1,142万3千人と比較すると4.7パーセント増加した。就労している人は2013年には1,078万8千人おり、前年の1,017万人と比較すると6.1パーセント増加した。image by Simon Cunningham (画像はイメージです)

若者の4人に1人が失業している
地方の失業率が8.1パーセントだったの対し、都市部の失業率は依然高く10.6パーセント。また調査は性別、年齢、教育レベルの違いによる失業率にも言及している。

男女とも失業率は減少したが、昨年男性の失業率は前年比1.3ポイントの低下だったのに対し、女性は0.7ポイントしか低下していなかった。(2013年の男女別失業率:男、8.3パーセント、女、16.3パーセント)

高等教育機関の卒業者の失業率も減少傾向にあるが依然高いままである。失業率の推移は2010年から2012年の間に21.4パーセントから15.2パーセントとなっている。さまざまな就業支援措置のおかげで2013年には14.3パーセントにまで減少した。

若年層(16歳から24歳)の失業率も減少してはいるが依然高いままである。2010年には27.5パーセントであり、2013年には24.8パーセントであった。

アルジェリアの失業率は低下傾向!しかし依然高い若者の失業率!

《アフリカビジネスニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  6. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  7. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
  8. ジープの小型SUV『アベンジャー』、発売2年で20万台受注…電動車比率は66%に
  9. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  10. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る