昨年11月小売業販売額は9%減、自動車販売額42%減が主因 シンガポール

エマージング・マーケット 東南アジア

統計局が発表した昨年11月の小売業販売額は前年同月比で8.7%減少した。自動車販売額が42%減少したのが主因。自動車を除くと0.4%の増加になる。

DBS銀行のエコノミストによると、自動車ローン規制をシンガポール金融管理庁(MAS)が厳しくした昨年初頭以降、乗用車販売が低迷したのが大きく響き、ほとんどの月で小売業販売額が前年実績を下回った。自動車を除けば1~11月の販売額は前年同期比1.2%増になるという。

ほかの項目では、前年同月比で11月に売り上げが減少したのは通信機器(携帯電話など)・コンピューターで11.7%減。CIMBのエコノミストによれば、消費者が競って飛びつくような新機軸の機器売り出しがなかったのが不振の原因。消費者が裁量的な支出に慎重になっている可能性もあるという。

OCBC銀のエコノミストは「実質賃金は上昇しているが、小売業販売額は11カ月中、5月以外は全て減少した。電子商取引の多用など構造上の変化が起こっている可能性がある」と指摘した。

ほかに販売額が減少したのは、調度品、腕時計・宝飾品。販売額が増加したのは、ガソリンスタンド、デパート、スーパーマーケット、レクリエーション用品で、祝祭関連の買い物が増加したためだ。

11月の小売業販売額は9%減、コンピューターが不振[ニュース|AsiaX News]

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  6. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  7. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  8. 日本未導入モデルに「またがり放題」!? 鈴鹿8耐で新型『GSX-8T/TT』や話題の40周年記念モデルも
  9. カワサキ『メグロS1』2026年モデル、9月15日発売へ 価格は74万2500円
  10. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る