東京都港湾局、クルーズ客船を誘致するための「東京クルーズビジョン」を策定

船舶 行政
東京都港湾局、晴海埠頭へのクルーズを誘致へ
東京都港湾局、晴海埠頭へのクルーズを誘致へ 全 1 枚 拡大写真

東京都港湾局は、今後のクルーズ客船誘致施策を積極的に展開していくため、約15年後の目標とその実現に向けた取組みをまとめた「東京クルーズビジョン」を策定した。

東京クルーズビジョンは、学識経験者、東京港利用者、関係行政機関で構成する「東京港クルーズ客船誘致促進ビジョン策定委員会」が、東京港の現状や将来像について幅広く議論してまとめた。

基本的な考え方は、東京の強みである「交通アクセスの充実」、「観光資源の充実」、「背後圏の人口集積」を活かし、発着港としての体制を強化する。

主な誘致ターゲットとして日本籍船に対して安定した寄港回数を確保するため、「母港化」を推進する。外国籍船には、乗客数千人規模の大型クルーズ客船の発着・寄港や「フライ&クルーズ」を積極的に誘致する。

今後の取組みとして、世界最大の客船に対応可能な新客船ふ頭を臨海副都心に整備する。2020年東京オリンピック・パラリンピック開催を見据え、早期の開業を目指す。

また、利用者の利便性を追求した施設を整備するとともに、より積極的な誘致活動を展開していく。

2028年時点でのクルーズ客船年間誘致目標として、東京港のクルーズ利用人口50万人、クルーズ客船利用回数280回を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  5. 「最もインテリジェント」メルセデスベンツ『CLA』新型を日本初公開…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る