【中小企業総合展14】電源メーカーが製作した電動アシスト自転車にはさまざまな工夫

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ベルニクスが製作した電動アシスト自転車
ベルニクスが製作した電動アシスト自転車 全 1 枚 拡大写真

「子どもを乗せて安全に走れる自転車をつくってほしい」。さいたま市からこう依頼されて電動アシスト自転車を製作したのが地元の中小企業、ベルニクスだ。同社は産業用電源装置メーカーで、これまで自転車をつくったことはなかった。

そのため、試行錯誤の連続だったそうだが、まず安全に走れるようにとタイヤを小さくして低重心にした。これによって、低速時のふらつきを抑えることができ、運転者と子どもの安全が高まった。しかも、前輪16インチ、後輪20インチとサイズを変え、スタイルにも気を遣った。そして、タイヤはノーパンクタイヤ。

また、フレームはアルミを使用して、通常の電動アシスト自転車よりも10kg以上軽量化した。そのほか電源メーカーらしい工夫も施した。例えば、LED方向指示器やブレーキランプがそうで、バッテリーも回生システムが採用されている。

価格は14万6790円(本体のみ)で、かごやチャイルドシートはオプションとなっている。「こんな自転車があることを知らない人がほとんどだと思うので、展示会などに出展して知名度を上げていきたい」と同社関係者は話していた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  3. 「まるでCG」ジャガーの次世代コンセプト『Type 00』、モナコで公開
  4. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る