鉄道博物館、ナハネフ22の車内を公開…寝台特急「あけぼの」でも使用

鉄道 企業動向
鉄道博物館で展示されている3段式開放B寝台車・ナハネフ22形の車内。3月20日までの期間限定で公開される。
鉄道博物館で展示されている3段式開放B寝台車・ナハネフ22形の車内。3月20日までの期間限定で公開される。 全 2 枚 拡大写真

鉄道博物館(さいたま市大宮区)は1月20日から、同館1階で展示している20系客車のナハネフ22形1両(ナハネフ22 1)の車内公開を始めた。

20系客車は1958年から1970年にかけて製造された、旧国鉄の特急形客車。それまでの客車と異なり、電源車を用いて編成中の全車両に電力を一括供給する固定編成方式を採用した。冷暖房装置を完備しており、台車も走行中の振動を抑える性能が高い空気ばねを採用するなど、当時としては画期的なサービス向上が図られた客車だった。老朽化のため1986年には定期列車での運転を終了し、臨時列車での運用も1997年に終了した。

ナハネフ22形は車内に3段式開放B寝台の設備を設け、他に車掌室や手ブレーキなども装備している。編成端部での使用を前提としており、車体の片方は貫通扉が設置されておらず、車掌室と展望スペースが設けられている。3月15日ダイヤ改正に伴い定期列車としての運転を終了する寝台特急『あけぼの』でも、1980年まで使われていた。

鉄道博物館で展示されているナハネフ22 1の車内は、以前は公開されていたが、現在は公開されていない。今回は1月20日から休館日を除く3月20日までの期間限定で公開する。公開時間は平日が14~15時、土曜・休日が12時30分~13時30分と15時30分~16時30分。3分間の入替制で、各回先着約20組までの案内になる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る